2010年12月26日日曜日

当世キーワード(20101226)



Clip to Evernote


NHKラジオ第1 亀井肇さんの当世キーワードより。

1)バイク コンシャス ライフ
これまでのように、ちょっとしたお出かけの時にも自動車を利用するというモーターライフではなくて、日常生活の中に自転車を取り入れて楽しむ生活をいう。
自転車は気楽に乗ることができて、自動車のように排気ガスを出すこともないから、環境に対しても寄与している。
モーターライフは出発点から目的地まで出来るだけ早く到達しようという意識が働き、寄り道を避けようとする。一方、バイク コンシャス ライフの場合は、自分の足による動力でゆっくりと行動し、まわりの風景を見ながらの移動となるから、季節の変化などを意識することによって考えなどをまとめることもできる。

2)親手当
日本と同じように少子化に悩んでいるドイツ政府が2007年から導入している[育児休暇をとる親に対して給与の67パーセントを保証する]制度。
最低は300ユーロ、約34,000円、上限は1800ユーロ、約207,000円であるが、支給期間は片方の親だけが育児休暇をとった場合は12ヶ月、両親がとる場合は夫婦間の配分は自由で、二人合計で14ヶ月となっている。
妻より収入の多い夫が妻とともに育児休暇をとれば、支給額も休暇期間も増える仕組みになっている。ドイツでは、父親の育児参加があってこそ、子供を産み育てやすい社会ができるとして、両親ともに育児休暇をとれば支給が増えるような制度設計になっている。

3)ビブリオ バトル
ビブリオとはビブリオグラフィ(bibliography)の略で、書誌学、文献目録、参考文献を意味する。そこから書物の意味合いにも使われている。
バトルは合戦を意味して、直訳すればビブリオ・バトルは書物合戦となるが、これを「知的書評合戦」というふうに訳してもよかろう。

2007年に立命館大学情報理工学部の谷口忠大 (たにぐち・ただひろ)准教授が京都大学時代に考案した勉強会形式の「自分のお気に入り紹介の」書評合戦のことをいう。
その後、大阪、滋賀、名古屋、東京など全国に広がって行われているようだが、大学生がお気に入りの本を持ち寄って内容を5分間ていどで紹介し合い、「どの本が一番読みたくなったか」という聴衆の評価を競い合うコンテストも行えるようになっている。
http://www.bibliobattle.jp/
http://www.bibliobattle.jp/aboutus

4)足元レイアード
靴下やタイツ、レッグウォーマーなどの重ね履きを指してこう呼んでいる。
ハイソックスを二枚重ねにしたり、タイツに手編み風レッグウォーマーなどを重ねたり、靴と一体的に見せられるブーツカバーを組み合わせたりなど、様々である。足元にボリューム感を出すことで、相対的に足が細く見える効果があると言われている。また、お金をかけずにヴァリエーションを楽しむことができる。

靴専門店では、靴自体が重ね履き風になった商品を売りだしたり、足首から甲を隠すファーのアクセサリーがセットになったパンプスとか、一見すると膝上だけのソックスとロング・ブーツを重ねたように見えるデザインの商品なども売り出しているようだ。
http://202.143.67.83/p/r/pd_p/2226279/

5)コロネ ソフト
巻き貝状のパンのコロネの中にソフトクリームを入れたもの。ソフトコロネとかアイスコロネットともいうが、コロネとは楽器のコルネットと語源は同じで、イタリヤ語で角笛、ホルンを意味している。
コルネが本来の呼び名だが、日本に入ってきたときに、コロネと名づけられたらしい。
巻き貝状のパンにチョコレートを入れたチョココロネがポピュラーだが、ふわふわのコロネをあつあつに焼きあげて、その中に冷たいソフトクリームをたっぷりと詰め込んでいるのがコロネット。
熱いと冷たいが同時に味わえる今までにない食感で、東京・原宿の女の子にも大人気らしい。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40023429/dtlphotolst/P3511874/

0 件のコメント:

コメントを投稿