6月31日以来ブログがひと月以上「開店休業」状態になっていた。
こんなことは「開業」以来はじめてのことだ。このグログを訪れる人はたしかに少ない。だからと言って「閉店」する気持ちはさらさらない。
最近、この国では電子書籍が話題になって出版業界も騒がしくなってきた。わたしも大きな関心を持って現状を見つめている。何冊か本も読んでみたし、Web上でもさまざまな情報に目を通している。いささか大げさな言い方をすれば、グーテンベルグ以来の大革命が起こりつつある。
昨日76歳になったが、この歳まで生きたおかげで、この変革を体験できることをよろこんでいる。今後、変革の体験を自分なりに書いていきたい。
とりあえず、今日はこのブログの縦書き表示について書いておく。日本語のブログを縦書きにすることは、(わたしのような者にとっては)難しい。わたしの知るかぎりでは、現在、二つある。
1.涅槃(ねはん)
これには、わたしの使っているブロガー用のものもあるが、わたしのようなプログラミング言語についての知識が皆無の者には難しい。
これを使ってブロガーで縦書きのブログを書いているサイトを二つばかり知っている。
2.竹取JS(たけとりJS)
これは読者の方の協力が必要であるが、今ご覧のサイトをたちどころに縦書き表示してくれる。
上記のアドレスへいって、下の画面のところへ移動して(縦書きの画面だから左へ移動して)、「縦書きにする」(青色文字)をクリックしたままブックマーク・バーまで引っ張ってはなす(drag and drop)と、あとはこのブックマーク「縦書きにする」をクリックすると2番目の画面のようにたちどころに縦書きになります。
パチパチ(拍手) では、本日はこれまで。
![]() | 電子書籍の基本からカラクリまでわかる本 (洋泉社MOOK) 洋泉社 2010-05-26 売り上げランキング : 705 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書) 佐々木 俊尚 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2010-04-15 売り上げランキング : 413 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
0 件のコメント:
コメントを投稿