◇ハナイカダ
今年の4月15日のブログ「花は盛りに…」のなかで、袋川を流れてゆく花筏の写真を載せた。俳句の季語(春)と覚えていて「散った桜の花びらが帯状に水に浮かんで流れて行くのを筏にみたてていう語」として使った。
ところが、20日の早朝、NHKラジオ第1でハナイカダという花があることを知って驚いた。
さきほど、花筏の定義として「 」内に述べたのは、手元にある『大辞林 第二版』からの引用だ。なるほど、この辞書でも③として「ミズキ科の落葉低木」云々と書かれている。こうなるとネットで検索した方がいい。たくさんのサイトがあるが、そのなかの二つをご紹介。
http://www.hana300.com/hanaik.html◇Wagyu
今朝午前0時台のラジオ深夜便、ワールドネットワークの時間に、モントリオール在住の関陽子さんのレポートの中で。
Wagyu という英単語が生まれているという。むろん語源は日本語の「和牛」だ。しかし、Wagyuは日本の牛の意味ではなく、牛肉のなかで霜降りの多い、高級なものを指すのだという。
さっそく WIKIPEDIA を見たら写真入りで詳しく説明している。本来の和牛についてもこう書いていますぞ。
There are four major breeds of Wagyu (wa means Japanese, and gyu- means cattle, or simply "Japanese cow"): Japanese Black, Japanese Brown, Japanese Polled, and Japanese Shorthorn. Japanese breed names include: Tajima, Tottori, Shimane, Kochi and Kumamoto.
0 件のコメント:
コメントを投稿