2009年8月26日水曜日

自分の画像

これまで右の自己紹介欄にヤドカリのマンガ風のイラストを載せていた。以前、ヤドカリの古名、寄居虫(ごうな)の筆名で文章を書いてきたからだ。

一年ほど前になろうか、ブログは実名にしようときめた。とりたてて申し上げるほどの理由はない。それなら肖像も実物にしなけりゃと思ってはいたが、むさ苦しい爺さんの顔をさらすのはどうもと、後込みしていた。
還暦を過ぎてから己独りの写真を撮ってもらたことはない。思い切って喫茶店のマスターに頼んで写してもらった。うーん、我ながら哀れな面(つら)だ。写真をもとに絵を描いてくれるサービスがあると知って、決心したのだが、そうは言ってもねえ...
100KB以内の顔写真をメールに添付して、件名に年齢の数字を入れて送れば絵画化したものを送り返す、というところがあったのでさっそく送った。
予想以上に素早い返信が届いて驚いたが、絵を見て仰天した。
ご覧の通りだ。これじゃあ、件名に書いた「75」は何だったのか?
国外のものだが、FotoSketcherという写真を絵画風に変換をしてくれるのを見つけた。
これを、さらにペン画風の絵にもしてくれたので、それをアップした。
どうもこういうことにはうといので、これでいいことにしておこう。





2009年8月6日木曜日

鳥取を愛したベネット父子 (38)

【毎年のように「帰国」したスタンレー】

加藤恭子の『日本を愛した科学者 スタンレー・ベネットの生涯』は、いわゆる「編年体」というか、人物の誕生から死に至るまで年月を追って記述する形式では書かれていない。太平洋戦争戦後、何度来日し、来鳥したか、正確には分からない。『S・ベネットの生涯』からざっと拾い上げてみると、つぎのようになる。

1956(昭和31)年。戦後初めての来日。

  第1回アジア・大平洋州国際電子顕微鏡会議(東京)10月24日~27日
  ◆26年ぶりに日本へ帰った喜びを語っている(p.139)。
  11月1日 早朝鳥取着。久松山に登る。

1959 (昭和34) 年、広島大学訪問(p.173)。
1960(昭和35)年、日本解剖学会総会で特別講演(p.175)。
1962(昭和37)年、3月29日~4月10日、アリスも初来日(p.146~)。

1965(昭和40)年

  このシリーズ第11回(2009/01/06)。スタンレーが「鳥大メディ カル」に寄稿した「鳥取の思い出」(拙訳)の中で次のように書いている。「1965年の夏、妻と いっしょに米子を訪れたとき、鳥取大学の親切な教授方にご一緒していただき、夫婦して大山の頂 上まで非常に快適な登山をする恩恵を受けた。」

1966(昭和41)年8月

  京都で第6回電子顕微鏡学会。(p.227)
  神戸で国際解剖学会議(p.238)。

1974(昭和49)年。

  日本政府より勲二等瑞宝章を授与された。 (p.194.pp.226-227 p.237)
  6月14日、東京医科歯科大で講演。(pp.226―227)

1979(昭和54)年。

  3月~6月、東大医科学研究所に客員教授としてアリスと共に招かれる(p.146)。
  この来日の際に、鳥取も訪れ、 NHK鳥取の「マイク訪問」に出演(p.51)。
 

[1977年、科長を退職。1981年、生殖生物学研究所所長を退職。( pp. 250~251)]

1984(昭和59)年。

  8月26~31日、第3回国際細胞生物学会。(p.256 p.260 )
  9月22日、フレデリックの墓参。ヘンリーの蔵書などを県立博物館へ寄贈。(pp.266-269)
  9月29日、日本を発つ。

1986(昭和61)年。

  8月30日~9月17日、夫婦で最後の来日(p.272)。


1988(昭和63)年来日の予定をキャンセル。手術、入院。(ページ、同上)
1992(平成4)年8月9日、スタンレー死去。享年81歳(p.305)。

2009年8月4日火曜日

当世キーワード(2009年8月①)

以前、何度かこのブログで紹介したが、「当世キーワード」をまた取り上げる。

前の晩に深酒していなければ、朝の3時とか、4時頃には目を覚ましラジオを聞いている。
したがって、日曜の朝のラジオ(NHKラジオ)もよく聞いている。

「土曜・日曜あさいちばん」の番組を担当しているキャスターの佐塚元章さんが、NHKラジオのブログに、次のように書いている。
 
「今、この新語・流行語にこだわると、世の中少しは見えてくるかも」の私のコーナー紹介で始まる「日曜あさいちばん 当世キーワード」(日曜午前5時半から放送)は、いつも多くのリスナーから反響をいただきます。新語アナリスト・亀井 肇さんが、昨今世の中で使用されてきた新しい言葉を毎週5~6語紹介してくれます。今年で11年目になる名物コーナーです。私も思わず「うーんなるほど!」と唸(うな)ってしまったり、また「うふふ……」と笑ってしまう言葉ありで、たいへん楽しみにしています。
     http://www.nhk.or.jp/r1-blog/200/23005.html

世の中の動きにうとい老生にとって、この番組は興味深い。「世の中少しは見えてくる」からだ。これらの新語・流行語にこだわ」って、ウェブ上の「世の中」をのぞいてみる。
むろん、たくさんのサイトを見ることができるが、せっかくだから、新語・流行語の1語について、
ひとつのサイトのアドレスをご紹介するのも、おもしろかろうと思った次第。
◆野菜染料  
◆地域版エコポイント
◆熱中症計
◆買い物難民
◆マイタケパウダー
◆アラカルト婚

では、今の世の中を見に、お出かけ下さい。